日本の裏側
「大学入試センター試験で外国人参政権に関する問題が出題」されました
現代社会
以下は文章にして書き起こしました ↓
. |
問B 日本における参政権に関する記述として適当でないものを、
@〜Cのうちからひとつ選べ
|
○
○
×
(答え)
|
@、国民投票上、憲法改正の国民投票の投票資格は、国政選挙の選挙権年齢が満18歳以上に改正されるまで、満20歳以上の国民に認められる
A、被選挙権は、衆議院議員については満25歳以上、参議院議員については満30歳以上の国民に認められている。
B、最高裁判所は、外国人のうちの永住者等に対して、地方選挙の選挙権を法律で付与することは、憲法上禁止されていないとしている。
C衆議院議員選挙において、小選挙区で立候補した者が比例代表区で重複して立候補することは禁止されている×。→認められている
|
大学入試速報2010
<ネット上の反応>
6 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/17(日) 00:30:37 ID:cQaLf1hoP
不正解が二つある!
17 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/17(日) 00:32:27 ID:WmWUeM0G0
うーんBかCで
18 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 00:32:52 ID:TVlLff3i0
現代社会ではこんな事やってるのか
28 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 00:34:14 ID:+fmhIzWw0
適当でないものが2個以上あってもそのうちから一つ選べば正解なんだろうな
23 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/17(日) 00:33:57 ID:198nkf9d0
これって裁判官や弁護士や司法書士の問題でも同じことが起こってるよな。
間違った知識を与えて、それを既成事実にする手口。
37 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 00:35:04 ID:+UkzOvYnO
正解わかってても意地でも3!
にした奴いるだろな。
38 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 00:35:19 ID:TYYW0mU20
そりゃ、外国人による参政権について、「禁止する」という文言は、憲法にはないわな。
投票権は国民固有の権利と明確化されてるのに、いちいち「禁止する」と記載する必要ないし。
62 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/17(日) 00:38:19 ID:kvN/S1gM0
確かに裁判所で”言われた”事だが法的な根拠は無いのにこんなもの問題にしていいのか?
101 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/17(日) 00:41:46 ID:Qpc0o49c0
傍論ってのは判決とは関係ない、裁判官の感想みたいなもので、
退官するまえに思想的なことをぶっちゃけたりするわけだ。
それをさも判決のように捏造するのがマスコミのやり方なんだけどな。入試にまでとは。
116 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 00:43:26 ID:rs5XyXJw0
憲法では殺人ですら禁止されていません
141 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 00:45:03 ID:yHW2UJIl0
なるほどこれはすごい戦略だな
過去問としてこれから勉強する学生たちが
Bをそのまま覚えちゃうぞ
176 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 00:48:12 ID:p9c2uKdY0
試験で思想チェックとか最悪ですよね。
この問題つくった人は懲戒解雇されるべきだと思います。
196 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/17(日) 00:49:28 ID:KvyIHzq80
またセンター試験の偏向問題か・・
南京・従軍慰安婦・強制連行もあったなあ
問題としてそもそも不適当だろう
今回も法的拘束力がない傍論に一言添えただけを
一切言わずに既成事実にしようと必死だね
まだ物を覚えていく段階の青少年に頭ごなしに刷り込んで
しまえという訳だ。
小池百合子議員がこの問題を国会で取り上げました
「外国人参政権の危険性」・・日本の治安と在日性犯罪
2ちゃんねる 2ch